調子が悪いと

だまる。
そろそろサイト名を改めて、ちゃんと更新します。あと、本は自分で通販してみようと思いますので、ページを作ります。

近況

初代コンボイ再販で小学校時代のトランスフォーマー好きの心が復活。初代(面白すぎ)を見て補完してからやっと去年の映画見た。それまでなんじゃコリャと思ってた映画版デザインに愛着が湧いてくる不思議。モニタの前も後ろもTFだらけ。

大学の時の後輩でギターを弾く村上君、原田仁(ROVO)進揚一郎(Optrum)とともにバンド組んだりじわじわ活躍。暗闇で光の明滅を音に反映させる。仙台でソロライブをやるのでフライヤーを作った。が。消化不良。

音はもっと素敵です。興味が湧いたら是非仙台までどうぞ。

http://murakaminaoki.main.jp/




ひっそりとニコニコのとある組曲に絵で参加。まだできてない。

関西コミティアも終了

同じモノ作るんだから余裕かと思われた関西コミティアも、カツカツで到着。数少ないのもあって途中で売り切れ。ありがとうございました。欲しいと思っていた方が居たらごめんなさい。今後のイベントでも数冊は作って持っていこうと思うので、その時また寄ってやってください。
終了後シャワー浴びて仮眠とってはらぺこの状態で焼き鳥屋。最高だ。腹に入るもん全部うまい。
東京行った時Sarah Szeを知らなくて、帰ってから知って、個展もやってたみたいでそれがとても残念だった。ここ数年、音楽も目で見るあらゆる作品にもブリコラージュ的なものに強く惹かれる。

写真がないけど無理やりレポート。ここの製本機を使って作った。この製本機を買うと実際に製本機を使って作られた説明書がついてくるのだけど、その出来が見事。完全な水平開きと強い接着力でかなり期待できる と去年の夏に思った。作ったのは今回が初で製本機埃満載。なんかの汁もついてた。ワイドで綴じ代の曲がらない本が作りたかったので、水平開きを試みる。水平開きには背を接着せず見返しが必須、これがなかなか時間を食う。製本の中の紙はA6を利用したので、水平にしようとすると表紙はA4だと尺が足りない。なので、縦目になるように印刷して切って貼り付け、印刷がずれてる部分はマスキングテープで隠す。苦肉の策ながらもこのテープがなかなか好評。表紙と見返しはクラフト紙の特厚を使った。
このマスキングテープ、前にネットで探していた時見つけたいい色のモノで、「おれが見つけたー」みたいに思っていたのに、スケチャンちに普通に転がってるし、新宿世界堂ではワゴン売りされてた。
カレンダーを見ると4月21日に製本開始と書いてるのだけど、5月入って開始という小学生の宿題ばりの押しっぷりで、最初の一冊が形になったのはコミティア前日のスケチャンち午後10時。ホテルに戻って朝7時まで表紙の糊付け(金払って宿取ってるのに何をしているのか)。4時くらいにコツをつかんだようで、動きはもう熟練の工場のおばちゃんのよう。会場でもテープ貼りの作業を若干残すも作りながらほぼ完売。
中身も本としてもやろうとした事に比べると悔しい点がかなり多い、次からは悔しくなくする。あとプリンタのインク消費がひどいので保証無視して詰め替えに変える。カットに時間取られるので策を練る。

東京での買物は紙とテープとビックリマン。ヘラクライストとヤマト爆神欲しいのにスーパーゼウスと魔スターPだった。

ついに飛師も

10万の大台へ歩を進めることとなった。いつも懲りずにありがとうございます。違うかもしれないけど99999ヒット踏んだのはミスター一馬力な気がします。10万の運がいい人誰ですか、あなた運がいいですよ。

コミティアですが、見慣れた絵がほとんどを占める小冊子になる予定です。見飽きてる人になるべく失礼がないよう、少しいじっています。冊子とか言って全然さっせてないですけど、もしかしたら製本機持って東京に行くことになるんじゃないかと、ある意味わくわくしています。絶対ダメな事なんですけど、わくわくしています。

何年かぶりにすごく気合を入れてチケットを取った。エグベルト・ジスモンチのソロ。左ブロックだけど最前列とったった。

去年16年ぶりに来日して、その時のDVDが出るらしいのだけど、このPalhaçoが入ってないという鬼っぷり。
Dança das Cabeças

7 Anéis

久しぶりに若干ガチムチだったのはこれ聴いてたから(あと森の妖精)

プログレの中でも筋肉タイプの曲ばかり。ゲームミュージックよかった。John Petrucci作曲のピンボールゲーは無駄遣いすぎ。久しぶりにプログレ魂が…同時に胸焼けが